これからの時代に必要な「プロセスエコノミー」とは?

書籍紹介

「プロセスエコノミー」という言葉を知っていますか?
最近ではなんとなく耳にした方も多いのではないでしょうか。

「プロセスエコノミー」とは、作品やサービスなど出来上がった完成品、アウトプットで
お金を稼ぐのではなく、その作品やサービスの制作過程でお金を稼ぐことがメインになる
という手法です。


ではなぜ今この考え方が注目されているのか?
今後のビジネスにおいて、知っておいて損はないと思います。

今回は著書「プロセスエコノミー」の内容についてご紹介していきます!

プロセスエコノミー あなたの物語が価値になる 単行本 – 2021/7/28
尾原 和啓  (著)

「役に立つもの」よりも「意味のあるもの」

「役に立つもの」と聞いて何を思い浮かべますか?
冷蔵庫、洗濯機、電子レンジ等、日常生活において必要なものはこの「役に立つもの」に
当てはまると思います。
しかしこれらのものは少し前までは高価で手に入れるのが難しい人も多い時代でしたが
今は中古品も含めてかなり安価で流通していて、ほとんどの人が手に入れられるように
なってしまいました。

そのため、役に立つか立たないかという観点で見てしまうと、
ただの価格競争に陥りやすい市場になってきました。
そこで重要になってくるのが「意味のあるもの」です。

消費者の趣向が自分の好きなものが欲しいという方向に変わってきているのです。

昔は便利であれば売れていたものが、機能だけではすぐに真似されてしまうし
差別化をするのが難しい。
なので機能面ではなく、好きになって貰えるかどうか、共感して貰えるかどうかが
非常に重要になってくるというわけです。

情報自体に価値はない!?

今はインターネットやSNSが当たり前の時代で、たいていの情報には
少し探せば誰でもアクセス出来てしまいます。
昔は実際に見たり聞いたりしなければわからなかったこと、
体験しなければ知り得なかったことが貴重なその人の財産になっていましたが、
今や自分だけが知っている情報なんて存在しないといっても過言ではありません。

だからこそ残念ながら、その情報自体には価値はないです。

ただ良いアウトプットを出すのではなく、「なぜやるのか?」が重要です。
その想いに共感して応援してくれたり勝手にプロモーションをしてくれたりする人が増えて
自然と”制作過程”の段階で収益化するようになっていくことを目指すべきなのです。

ジャニーズ事務所の成功例

みなさんご存知のように、ジャニーズ事務所はこの「プロセスエコノミー」の手法の
成功事例として紹介されています。

SMAPや嵐がいきなり華々しいデビューを飾ったわけではありません。
ジャニーズ事務所はバックダンサーなどをやりながら苦労している下積み時代が必ずあります。

ファンはその無名の時代から応援します。
そしてそのファン同士が同じストーリーを共有し、コミュニティが広がっていくという
仕掛けで成功し続けてきているのです。

まとめ

「プロセスエコノミー」について、少し理解を深めて頂けたでしょうか。

当著書ではジャニーズ事務所の成功事例の他にも、BTSやメルカリなど、
身近な事例としていくつか挙げられていてわかりやすく解説がされています。

良い製品を作ってもすぐに真似されて安売りを迫られてしまう。
そんな負のサイクルを断ち切るきっかけの一冊になるかもしれません。

ぜひ興味のある方は読んでみて下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました